錆びた鉄の色をした
油
微かに流れる
眼球の底
砂塵
捕らわれ
表面で
粒だっている
奥歯
根元から
また
血の混じる唾(つばき)が
滲み出す
硬直した
肩
微積分で
計算しうる
手と
その運動
Rusty
iron-colored oil
flows
slightly in the bottom of
the eyeball
Dust is trapped
and
grains
on the surface
of the oil
Another
bloody spit oozes
from the base of
the back teeth
The rigid shoulders
and hands
are in motion that
can be calculated in
calculus

大樹さん、こんばんは。
何かものすごい痛みに耐えている主人公が見えるようです。 "奥歯" という言葉で、もう私の固定観念が解けそうになくなってます! こ、これはもしや歯医者での治療シーンなのではないでしょうか!? ( 私の経験が、そう思わしめた!) でも、そんなはずないですね? 大樹さんの「鉄学」というタイトルからしてきっと深いものが、秘められているに違いない。 短い語と、その行間の使い方が絶妙で、ものすごい迫力でした! ゆめの