聴かなかった曲暑くなるのが嫌でsummerそんぐ涼しくもならない聴けなくなった曲有名なものとか主人公だけでっかいもの遠くになったつもりとにかく心が痛いとてつもなくカメレオンの群れがやってきたらいいのにな音のない心の突然変異は起こる非日常にだけ現れるヒーロー日常ではただ架空そっかぁ、もうわたしの大好きな未来の声は聞けないつよく、届けたいのに!
あおるさん、こんばんは。
いつも聴いていた曲、大好きだった曲が、ふいに聴けなくなってしまった?
「音のない心の突然変異は起こる」
カメレオンは、あなたの心の中で起きている変化の象徴なのでしょうか。
音楽をやってる人の側で、何かが変わってしまったのか ....
“もうわたしの大好きな未来の声は聞けない
つよく、届けたいのに!”
作者の行き場のない寂しさが、その叫び声が聞こえました!
ゆめの
ゆめのさん、おはようございます
ありがとうございますー✨
あおるさん
おはようございます。
音のロジックとは音というものの概念でしょうか?
それは日常の代名詞であったりして…。?
「暑くなるのが嫌でsummerそんぐ
涼しくもならない」
「音のない心の突然変異は起こる」
作者が思う思い(言おうとしたい事)とはかけはなれたものになってしまった…と思う時も…。?
「とにかく心が痛いとてつもなく」
「カメレオンの群れがやってきたらいいのにな」
そんな作者の心の痛みと切ない切望(カメレオン)が伝わったらいいのに…
という思いを感じます。
「非日常にだけ現れるヒーロー
日常ではただ架空
そっかぁ、
もうわたしの大好きな未来の声は聞けない
つよく、届けたいのに!」
そんなふうに切望してみてもなかなか思いは届かない時もある
UUXなりに一行づつ感じた事をコメントさせて頂きましたが、何しろ未熟で理解の乏しいUUXですので、その点はどうぞご容赦くださいますようお願い致します。
ありがとうございます!
わたし深く考えずに
思いつきで言葉ならべたりする事多くてワケわかんないですよね💦それが答えです笑
UUX様
返信ありがとうございます。
素敵なコメントでしたので失礼なことはないです。
詩って書くもののなかで
いちばん自由で曖昧なものであり
突き詰めるとわからないこともあるのかなと(笑)
この詩には単にわたしの大好きな人の過去の声は聴けるけど
これからの声はもう聞けないから日々は過ごせるけどずっと自分の中で突然変異が起こってるんです。